最近、大きな気づきがありました。
「今まで、アレルギーや化学物質過敏症が原因で、色んなものを我慢してきた。」
・・・と思ってました。
でも先日、ある人とのやり取りで、それは思い込みであることに気づいたんです。
20代で重度のアレルギーと化学物質過敏症になって日常生活が困難に。
でも10年以上の試行錯誤の末、衣食住を整えたら劇的に回復!
今は穏やかな日常に感謝する日々。
しかし!
食いしん坊な私には食事の制限がツライ!
食べたいものを食べたいだけ食べたい!!どうすれば?
一回回復したんだったら、食べたいものを食べたいだけ食べてると思うよ正直。
すごい我慢してるわけではないと思う。
化学物質過敏症だけど食べれる範囲というか、本当に食べたいものを真剣に考える。
食べたい量も、一人前だから食べなきゃいけないんじゃなくて、本当に食べたい量を、一口一口、あと一口本当に食べたいか?ということを考えて食べる。
食べたいもの食べたら太りましたって言う人って、多分本当の意味で食べたいものを食べたいだけ食べてないんだよね。
ちょっと我慢して食べてるの、最後の方。
お腹が苦しいのに食べてるから食べ過ぎで太るっていう。
だからね、今より一段上のセンサーで、本当に食べたいものを食べたいだけ食べようって決めたら、大丈夫!
ほほ~う。
納得。特に最後の、
「今より一段上のセンサーで、本当に食べたいものを食べたいだけ食べようって決めたら、大丈夫!」
という言葉が刺さりました。
多分、「自分は病気のせいでものすごく我慢し続けてきた」っていう思い込みがありました。
それで、我慢やストレスは病気に良くないからなんとか「解放しなきゃ!」と思うように。
だけど真剣に考えてみると、本当に食べたいものを食べたいだけ食べてるわ!笑
アレルギーをきっかけにすごく食生活に気をつけるようになって、
新鮮なオーガニックの野菜や本物の調味料の美味しさを知りました。
しかも、同じ食生活をしている夫からも、「今までの人生で一番体調がいい!」と感謝までされる。
まあ、正直スイーツやジャンクフードを食べたくなることもあるけど・・・。
あと、みんなと同じものを飲み食いできないことも多いからフラストレーションを感じることもある。
誘惑に負けてアレルギーを起こして苦しむことも・・・。
食への執念はなかなか手ごわい。
でも、今回わかったのは、一人で考えていても出てくる解決策には限界があるということ。
だから、これからも色んな人と話して、色んな考え方を聞いてみようと思いました。
そうしたら今回のように自分の思い込みに気づくこともできる。
このブログを読んで、何か思うことや気づいたことがあったらぜひ教えてほしいです!!
ご意見・ご感想はこちらから→ お問い合わせ

みんな、知恵を貸してね~!!