螺旋階段

はいたぬー!たぬきちです。

年末年始は久々に体調を大きく崩して弱気になってました😂

せっかくコツコツ積み重ねた体調・体力が、ガラガラと音を立てて崩れ去るような気持ちになって、

悲しくて、悔しくて、腹を立てても仕方ないのに腹が立ってしまいました。

それでも、夫が作ってくれた梅干粥や、野菜たっぷりスープのおかげで元気を取り戻すことができました。

↓夫特製の野菜スープ

たぬきち
たぬきち

この一杯が沁みたぜ・・・!

化学物質過敏症と向き合う際にも、どうしても体調の波に一喜一憂してしまうことがありました。

回復途中でも、原因も分からず不調に陥ることがあって、

私はよく、「アリ地獄に片足繋がれてるみたい」と言ってました。

やっとの思いで這い出してきても、また引きずり込まれることの繰り返し・・・。

永遠に同じところをグルグル回っているような気になる。

一体いつになったら私はここから抜け出せるんだろう?

先が見えず、前進している手ごたえが感じられない時は、精神的にも追い詰められます。

でも、ある時、それが「螺旋階段」であることに気づくと、パーっと希望の光が差し込んだように感じられます。

上から見ると同じところをグルグル回ってるけれど、横から見ると少しずつ上昇している。

同じところをグルグルしているようでも、少しずつちがっている。

経験値が上がっているし、精神的にも成長している。

不調も徐々にだけど軽くなっている。

でも、この変化になかなか気づかない。

まったく変わってないように感じてしまう。

本当は、1ミリずつでも、前進しているのに・・・。

自分は螺旋階段を上っている。

そう信じて、毎日をコツコツ積み重ねる。

どんな時でも、「信じて待つ」というのがとても大事なんだなあと学んでいる今日この頃です。

たぬきち
たぬきち

待てない者は滅びるたぬよ!