14年間の試行錯誤をありのままに全公開!
化学物質過敏症、暮らしの工夫と心の持ち方
  • ホーム
  • 暮らし方まとめ
  • 化学物質過敏症
  • 衣食住の工夫
  • 日々のごはん
  • 心の持ち方
  • 起業
  • 電話相談
  • オンライン講座
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 暮らし方まとめ
  • 化学物質過敏症
  • 衣食住の工夫
  • 日々のごはん
  • 心の持ち方
  • 起業
  • 電話相談
  • オンライン講座
  • プロフィール
  • お問い合わせ

そら豆

2025.06.13

そら豆~✨

良質なタンパク質や、疲労回復に効くビタミンB群もたっぷり😆❣️

旬の美味しいものを食べて元気に梅雨を過ごしましょう!😊💗

日々のごはん
そら豆タンパク質ビタミンB群疲労回復
たぬきち

関連記事

日々のごはん

【日々のごはん】ピーマントマト弁当

お弁当というと、おかずが3品くらいあって、彩りよくて・・・というイメージ。でも、個人的にはピーマン、トマト、煮干しとかでもいいんじゃないかと思ってます。まあ、子供だと学校で突っ込まれるかもしれないけど(笑)たぬきちトマトの存在感(笑)昔は握...
日々のごはん

【日々のごはん】ひよこ豆のカレー

こんにちは!たぬきちです。たまに無性にカレーが食べたくなります。今日は、ひよこ豆と野菜のカレーです!分量はいつも適当なので、目安です。【レシピ】ひよこ豆のカレー(2~3人分)ひよこ豆の水煮(オーサワジャパン) 230g玉ねぎ 1個かぶの葉 ...
日々のごはん

【日々のごはん】腹から温まる!玄米餅

こんにちは!たぬきちです。厳しい寒さが続いています。こんな時は、玄米餅を食べると腹の底から温まり、活力が湧いてきます。体が冷えて夜トイレに起きてしまうような時にも、玄米餅を食べると改善します。これは、玄米餅が体を温める力をもっているから。昨...
日々のごはん

【日々のごはん】カラフル野菜スープ

こんにちは!たぬきちです。紅心大根の残りを使って、野菜スープを作りました!カボチャやキャベツ、玉ねぎも入れて、野菜がゴロゴロたっぷりのカラフル野菜スープ!味付けは、塩だけ。シンプルですが、野菜のうまみがジワ~っと体にしみます。【レシピ】カラ...
日々のごはん

梅干づくり/土用干し

カンカン照りの晴天がつづいています🌞人間は生きのびるのに必死ですが、梅干にとっては絶好の土用干しびより・・・!たぬきち干からびる~!こちらが、干す前。(6月から塩漬けにしていたもの。)例年は、赤紫蘇を塩もみして梅と一緒にしばらく漬けてから、...
日々のごはん

キャベツと小松菜のピリ辛スープ

材料はキャベツと小松菜と鷹の爪。味付けは海の精あらしお!とってもシンプルながら味わい深いスープです。
『薬屋のひとりごと』に学ぶ、薬害のデトックス方法
たぬきちの起業奮闘記
ホーム
日々のごはん
化学物質過敏症、暮らしの工夫と心の持ち方
  • プライバシーポリシー
© 2023 化学物質過敏症、暮らしの工夫と心の持ち方.
    • ホーム
    • 暮らし方まとめ
    • 化学物質過敏症
    • 衣食住の工夫
    • 日々のごはん
    • 心の持ち方
    • 起業
    • 電話相談
    • オンライン講座
    • プロフィール
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ