14年間の試行錯誤をありのままに全公開!
化学物質過敏症、暮らしの工夫と心の持ち方♪
  • ホーム
  • 暮らし方まとめ
  • 化学物質過敏症
  • 衣食住の工夫
  • 日々のごはん
  • 心の持ち方
  • 起業
  • 相談ルーム(準備中)
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 暮らし方まとめ
  • 化学物質過敏症
  • 衣食住の工夫
  • 日々のごはん
  • 心の持ち方
  • 起業
  • 相談ルーム(準備中)
  • プロフィール
  • お問い合わせ

そら豆

2025.06.13

そら豆~✨

良質なタンパク質や、疲労回復に効くビタミンB群もたっぷり😆❣️

旬の美味しいものを食べて元気に梅雨を過ごしましょう!😊💗

日々のごはん
そら豆タンパク質ビタミンB群疲労回復
たぬきち

関連記事

日々のごはん

【日々のごはん】ゆずがまなます

こんにちは~!たぬきちです。本当はおせち料理として作りたかった「ゆずがまなます」。昨年末は引越しでバタバタしてたため、ようやく作れました。家族が嬉しそうにゆずのふたを開けて、なますを味わっているのを見ると幸せな気持ちになります。たぬきちが作...
日々のごはん

自家製たくあん

そういえば!昨年末に自家製たくあんをつくりました。天日干しした大根を、糠と塩で漬けこみます。なんだか温かい日が続いてちょっと不安でしたが、それっぽものができました。うちのマンションは日当たりがよく、冬でも暖房無しで20℃を超えることもしばし...
日々のごはん

初めての干し柿づくり

先月、ずっと作ってみたかった干し柿を作ってみました!たぬきち干し柿大好き♡材料は、こちらの渋柿。見た目は、甘柿と同じに見えますが・・・。まず、皮を剥きます。皮を剥いていたら、なんだか美味しそうに見えてきて、舐めてみました。たぬきちしっぶ・・...
日々のごはん

溶けた白菜漬け

先月、初めての白菜漬けにチャレンジしました!漬物の中では比較的手軽に漬けられるという白菜漬け。11月が白菜漬けのシーズンだと聞いていたので、いい白菜が手に入ったタイミングで漬けてみました。有機ミニ白菜が3株で、約2kgでした。まず洗って半分...
日々のごはん

【日々のごはん】三つ葉たっぷり味噌汁

無農薬・無化学肥料の土壌栽培三つ葉が手に入ったので、今朝は三つ葉たっぷり味噌汁にしました♪三つ葉にはビタミンやミネラルがたっぷり含まれていて、美肌効果があります。また、三つ葉の香り成分は精神安定、消化促進に役立ちます。汁物にパラりと入れる他...
日々のごはん

【日々のごはん】さつまいもと小松菜のスープ

秋といえば、お・い・も💗さつまいもと小松菜、キャベツ、玉ねぎの具沢山スープを作りました♪味付けは海塩のみ!!野菜の優しい甘みにほっこり😊最近、冬に向けて食欲が増してます。昨晩はとろろ昆布を食べすぎて気持ち悪くなり、夜ご飯を抜くはめに・・・。...
『薬屋のひとりごと』に学ぶ、薬害のデトックス方法
たぬきちの起業奮闘記
ホーム
日々のごはん
化学物質過敏症、暮らしの工夫と心の持ち方♪
  • プライバシーポリシー
© 2023 化学物質過敏症、暮らしの工夫と心の持ち方♪.
    • ホーム
    • 暮らし方まとめ
    • 化学物質過敏症
    • 衣食住の工夫
    • 日々のごはん
    • 心の持ち方
    • 起業
    • 相談ルーム(準備中)
    • プロフィール
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ