おうちで極上リラックスタイム!「温こんにゃく」で疲労回復

こんにちは、たぬきちです!

3月。

季節の変わり目、花粉、年度末の忙しさなど、何かと疲れやすい季節です。

先日、家族が職場の送別会で深夜に帰宅しました。

飲み会があると、アルコールや食事で胃腸に負担がかかる上に、寝不足にもなります。

やはり、翌日にも疲れが残っているようでした。

そんな時は、「温こんにゃく~!」(ドラえもん風)

夜、寝る前に温めたこんにゃくをタオルで巻いて、アルコール分解をがんばった肝臓にのっけました。

20分ほど経ったら、今度はおへそのあたりにのっけてまた20分ほど。

本人は、気持ちよすぎてスピースピーと寝息を立てていました。笑

翌朝は、すこぶる調子がよさそうでした。

たぬきちもたまにやりますが、本当に気持ちが良くてすっきりします。

全身の血行が促進され、疲労物質が流されるような感じです。

詳しいやり方は、「こんにゃく湿布」とかで検索するとたくさん出てきます。

簡単に言うと、こんにゃくを水から茹でて、タオルで巻いて体に直接あてます。

体の芯までじんわりと熱が入ります。

茹で時間は、沸騰してから10分くらい。

うちの鍋だと5分くらいで沸騰するので、こんにゃくを鍋に入れたら15分でタイマーをかけます。

タオルは、体にあてた時に熱すぎないようにやや厚手のものを2~3枚使います。

体にあてる箇所は、肝臓(右わき腹)、お腹、丹田(へその下)、腎臓(背中ウエストあたり、背骨を挟んだ両側)など。

健康な人は30分×2カ所くらいやってもいいですが、弱っている人や高齢の方、子供などは10分×2カ所くらいから試すとよいです。

たぬきちは一時期やりすぎて疲れてしまったので、やりすぎには注意です。

ちなみに、こんにゃくの枚数は1枚でもいいですし、2枚あれば一気に肝臓と丹田、うつ伏せになって腎臓両方をできます。

左わき腹体側の、ひじの高さくらには脾臓があります。

脾臓は疲れると熱をもつので、10分くらい冷やすとよいです。(冷たいこんにゃくをタオルで巻いてあてると気持ちいい)

肝臓・丹田、腎臓、脾臓をフルコースでやるのもいいですが、こんにゃく1枚でお腹だけとか、お腹と背中とかでも効果的。

ただし、食事や入浴の直前直後は避けたほうがよさそうです。

それぞれの都合に合わせて、ぜひ試してみてください♪

そうそう、足裏なんかもかなり気持ちいいですよ!

極上のリラックスタイムになること間違いなし!