溶けた白菜漬け

先月、初めての白菜漬けにチャレンジしました!

漬物の中では比較的手軽に漬けられるという白菜漬け。

11月が白菜漬けのシーズンだと聞いていたので、いい白菜が手に入ったタイミングで漬けてみました。

有機ミニ白菜が3株で、約2kgでした。

まず洗って半分に割ってから、半日天日干しです。

たぬきち
たぬきち

気持ちよさそうに並んでるね!

これを、塩・昆布・唐辛子とともに漬けてゆきます。

分量は、白菜2kg、塩80g(白菜の4%)、昆布10g、唐辛子1本分(輪切り)。

まず容器の底に塩をふり、白菜の断面が上になるようにぴっちり並べ塩・昆布・唐辛子をふります。

次の段は白菜の方向を変えて直角になるように並べ、同様に塩・昆布・唐辛子をふります。

最後に両手で体重をかけて平らにし、すき間をなくします。

その上に、白菜の外葉をかぶせ塩をふります。

たぬきち
たぬきち

白菜の外葉も捨てずに使うよ!

白菜の約2倍の重さの重しをします。

2、3日たつと水があがる・・・と本には書かれていたのですが、4日目くらいにようやくあがってきました。

ちょっと重しが足りなかったのかもしれません。

4、5日くらいで食べられるようになるとのことで、重しを外して中を覗くと・・・

おお!!

おお!?

白菜漬けらしくなってはいるものの、所々黒っぽく半透明になっている部分が・・・。

持ち上げてみると、所々溶けてしまっている!

わあ~これは食べられるのか!?

大丈夫そうなところを選んで、おそるおそる食べてみることに。

うん、美味しい!

でも、塩分があるところと、そうでないところがあるな・・・。

とりあえず、そのまま常温で置いておくのは不安だったので、大丈夫そうなものだけ冷蔵保管することに。

そして、念のため鍋に入れて火を通して食べることにしました。

これはこれで、美味しかったです😊

しかし、どうして溶けてしまったのか。

水が上がるのが遅かったので、重しが足りなかったのかもしれません。

あとは、季節外れの温かさも関係しているかもしれません。

試行錯誤は続きます!

たぬきち
たぬきち

またチャレンジしてみよう!