ミニマリストのトイレ

こんな感じです。

布類・スリッパはなし。

上の茶色い箱に生理用品のストック。

トイレットペーパーの下の白い箱には非常時用のトイレセット(50回分)。

トイレットペーパーはローソンの1.5倍巻。

なぜか三毛猫のポストカードが正面に鎮座。

見えないけど、水が出てくるところにクリスタル。

掃除は月一で、使い古した台所スポンジで便器をこすってポイ。

あとは気になった時に便器をトイレットペーパーで拭いて便器に流す。(これだけでもけっこうきれいが保てる)

洗剤の類は使ってない。

床は、部屋の掃除を終えたクイックルワイパーでささっとホコリを取ってポイ。

時々アルコールや水拭き。

夫も座ってきれいに使ってくれるおかげで、いつもぴかぴか。

流すときは必ずフタを閉めるよ!

トイレは男性の使い方次第で汚れ方が全然違う気がする。

もしけっこう汚れて掃除が大変な場合は、男性に協力を打診してみるのがいいのかも?

あ、使用済みの生理用品はペーパーでくるんで都度ゴミ箱に入れてるので専用ボックスは置いてない。

以上、我が家のトイレと掃除方法でした!!

<追記> 大をするときのひと工夫

最初に少し水を流して便器を潤しておくと大がこびりつきにくいよ!

さらに、水を流したところへトイレットペーパーを三つ折りぐらいにして置いてその上に大をすると、

水がはねない & 流した時にトイレットペーパーごとするんと流れてくれるので汚れを防ぐことができる。

私はこれを「スプラッシュマウン〇〇方式」と命名。

これをやるには、少し余裕をもってトイレへ行くのがポイント。

一呼吸おいて、排泄の時間を気持ちのいい儀式として楽しむ気持ちのゆとりがあると最高と思う。