「衣食住」の記事 アレルギーと化学物質過敏症が改善!我が家の洗濯事情 はいたぬー!たぬきちです。今日は、我が家の洗濯事情についてご紹介します!我が家では今のところ、全自動の縦型洗濯機を使っています。以前は合成洗剤で洗濯をしていましたが、アレルギーをきっかけに合成洗剤は使えなくなりました。ある梅雨の日、合成洗剤... 2024.01.05 「衣食住」の記事
「衣食住」の記事 換気してますかー! こんにちは!たぬきちです。寒い季節になるとついつい忘れてしまうのが、換気。暖房で温まった部屋に寒気が流れ込むのが嫌で、ついつい怠ってしまいます。でも、暖房器具を使う冬は部屋の空気がよどみがち。さらに冬は、布団に洋服、カーペットなど、ホコリが... 2023.12.27 「衣食住」の記事
「手放し」の記事 やけくそのユーモア こんにちは!たぬきちです。今日は、たぬきちの命を何度も救ってくれた「やけくそのユーモア」についてです!人は誰でも、必ずドン底と思える状況を経験すると思います。たぬきちの最初のドン底は2014年、アレルギー最盛期の頃です。全身に広がった湿疹と... 2023.12.26 「手放し」の記事
「手放し」の記事 化学物質過敏症、改善のコツ こんにちは!たぬきちです。今日は、たぬきちが大切だと思う化学物質過敏症改善のコツをお伝えしたいと思います。基本的には、化学物質をできるだけ体に「入れない」。そして、デトックス力を高めて化学物質を体から「出す」。これがベースになります。そのた... 2023.12.24 「手放し」の記事
「衣食住」の記事 歯とアレルギー こんにちは!たぬきちです。突然ですが、皆さん歯の調子はいかがですか?たぬきちは、年に2回、歯医者で定期健診とクリーニングを受けています。毎食後の歯磨きと、朝晩のフロスで歯の間もきれいにします。このように歯の手入れをしっかりするようになったの... 2023.12.13 「衣食住」の記事
「手放し」の記事 体は一番身近な自然 こんにちは!たぬきちです。今回は、アレルギーや化学物質過敏症の改善のために、とても大切なことを書きたいと思います。20代で重症のアレルギーになってから、しばらくの間「自分の体がおかしくなった」と思っていました。そして、おかしくなった体をなん... 2023.12.07 「手放し」の記事
「手放し」の記事 アレルギーとミニマリズム こんにちは!たぬきちです。アレルギーがきっかけで、生活が丸っきり変わりました。変わらざるを得なかったわけですが、これが本当によかった!特によかったのはミニマリストになったこと。気管支喘息をきっかけに、ハウスダストを減らすためこまめに掃除をす... 2023.12.05 「手放し」の記事「衣食住」の記事
「衣食住」の記事 アレルギー・化学物質過敏症、食事法 こんにちは!たぬきちです。今回は、たぬきちが試行錯誤の末に辿り着いた食事法について書きたいと思います。世の中には様々な食事法があふれています。それもそのはず。人それぞれ体質や性別、年齢、居住地域、ライフスタイルなどが異なるためです。数ある情... 2023.12.03 「衣食住」の記事
「衣食住」の記事 アレルギー・化学物質過敏症、発症から日常生活を取り戻すまで こんにちは、たぬきちです!今回は、たぬきちがアレルギー・化学物質過敏症を発症してから日常生活を取り戻すまでの経緯をご紹介します。色々な人が自身のアレルギーや化学物質過敏症について書いています。それぞれのライフスタイルに合わせて工夫し完全とは... 2023.12.01 「衣食住」の記事