Article

Article

おうちで極上リラックスタイム!「温こんにゃく」で疲労回復

こんにちは、たぬきちです!3月。季節の変わり目、花粉、年度末の忙しさなど、何かと疲れやすい季節です。先日、家族が職場の送別会で深夜に帰宅しました。飲み会があると、アルコールや食事で胃腸に負担がかかる上に、寝不足にもなります。やはり、翌日にも...
Article

化学物質過敏症、家探しのポイント

こんにちは!たぬきちです。2023年3月に、家族の仕事の関係で引越しをしました。新居に引っ越してきてちょうど1年が経ちます。今のところとても快適に生活できています。しかし、家探しにはかなりのエネルギーを使いました・・・。今日は、新居(賃貸マ...
Article

かゆみとの付き合い方

こんにちは!たぬきちです。アレルギーでつらいのが、かゆみ。衣食住を整える前は、24時間365日かゆかったので、そのストレスは相当なものでした。薬を飲んでも、塗っても、かゆみで眠れないこともしばしば。無数の蚊が体中に群がっている夢まで見ました...
Article

肩こり腰痛解消!使うのが一番のメンテナンス

こんにちは、たぬきちです!最近YouTubeで、筋肉芸人の方の10分間筋トレ&有酸素運動にハマっています。最初は、どんなもんかな?とお試しでやってみました。すると、なんと初めてやった翌朝から目覚めが良くて、肩も軽い!正直そんなに期待していな...
Article

ラクにきれいを保つ!ミニマリストの水回り掃除方法

こんにちは、たぬきちです!今日は、アレルギーがきっかけでお掃除大好きミニマリストになったたぬきちの、「ラクにきれいを保つポイント」と「水回り掃除方法」をご紹介します!ラクにきれいを保つポイント💡①「減らす」物を減らすほど掃除はラクになります...
Article

甘い物の食べすぎを防ぐ方法

こんにちは!たぬきちです。甘い物を食べると幸せな気分になりますよね~♪疲れた時などは特に、甘い物がほしくなります。しかし最近、甘い物を食べるとだるくなったり、肌荒れしたり、歯茎から血が出たり、イライラしたり落ち込んだりしやすいことに気づきま...
Article

赤ワインで花粉症爆発

こんにちは!たぬきちです。先日、気分転換にと思って赤ワインを少々飲みました。すると、盛大なくしゃみを連発し鼻水が止まらなくなりました。くしゃみ・鼻水・目のかゆみは翌日まで続きました。幸い、翌々日にはおさまりました。原因は明らかに赤ワイン。何...
Article

自然派おやつの落とし穴

こんにちは!食いしん坊たぬきちです。街は誘惑だらけ。空腹で街を歩いたら、必ず何かにひっかかる自信があります。しかも、体にやさしそうな「自然派」おやつには弱い・・・。素材の味を感じられる、素朴なおやつが大好きです。たぬきち罪悪感も少ないよね!...
Article

化学物質過敏症改善のコツ!脳の強化したい回路をたくさん使う

こんにちは!たぬきちです。化学物質過敏症の専門医に一番最初に言われたことがあります。それは、「よく遊びなさい」ということでした。脳には、記憶に関わる「海馬」という部位があって、匂いなどもここで記憶されます。記憶の回路は経験により強まりますが...
Article

本物の調味料は良質なサプリメント

こんにちは!たぬきちです。気温差やら花粉やら、季節の変わり目は体調管理がなかなか大変ですね~。でも、あたたかくほほえむ春はもうすぐそこ!なんとか一緒に乗り越えましょう!今日は、花粉対策や体調管理にとても役立つ、調味料のお話です!本物の調味料...