14年間の試行錯誤をありのままに全公開!
化学物質過敏症、暮らしの工夫と心の持ち方
  • ホーム
  • 暮らし方まとめ
  • 化学物質過敏症
  • 衣食住の工夫
  • 日々のごはん
  • 心の持ち方
  • 起業
  • 電話相談
  • オンライン講座
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 暮らし方まとめ
  • 化学物質過敏症
  • 衣食住の工夫
  • 日々のごはん
  • 心の持ち方
  • 起業
  • 電話相談
  • オンライン講座
  • プロフィール
  • お問い合わせ

キャベツと小松菜のピリ辛スープ

2025.05.16

材料はキャベツと小松菜と鷹の爪。

味付けは海の精あらしお!

とってもシンプルながら味わい深いスープです。

日々のごはん
キャベツスープ小松菜
たぬきち

関連記事

日々のごはん

【日々のごはん】蓮根と紅大根の蒸し野菜

こんにちは!たぬきちです。やる気の出ない日のご飯は、簡単ヘルシーな蒸し野菜!【レシピ】蓮根と紅大根の蒸し野菜(2~3人分)蓮根 2節紅大根 小半分野菜を食べやすい大きさに切り、少し水を入れた鍋に入れる。中火で10分程、蒸し煮にする。完成!塩...
日々のごはん

マッシュルームがいっぱい!

こんにちは、たぬきちです!先日、夫が出張みやげでマッシュルームを1kg買ってきてくれました。ちょうど無農薬のブロッコリーが安く手に入ったので、一緒にスープにすることにしました!たぬきちマッシュルームがいっぱい!材料(4人分)・マッシュルーム...
日々のごはん

【日々のごはん】胃腸を元気に!「かぶの梅肉和え」

こんにちは、たぬきちです!先日かぶの葉をおかか醬油炒めにしました。今度は、かぶの実を梅肉和えにしました!かぶは葉と実で2品できるので、なんとなくお得感があります(笑)【レシピ】かぶの梅肉和え(2~3人分)かぶ 中2個梅干 1個梅酢 小さじ1...
日々のごはん

【日々のごはん】ぬか漬けの季節がやってきた!

暖かくなると、ぬか漬けが食べたくなります。今年初めてのぬか漬けは、紅大根!大根、人参、きゅうり・・・。これから、ぬか漬けが美味しい季節がしばらく続きます。たぬきちぬか漬け大好き♡ぬか漬けは、食べることで腸内細菌が豊かになるだけでなく、ぬか床...
日々のごはん

【日々のごはん】青菜のゆで上げ

ビタミンやミネラルが豊富な青菜は、毎日の食卓に取り入れたいもの。今日は、青菜のゆで上げについて書いてみます!①洗った青菜を熱湯で茹でる青菜は、意外と火が通るのが早いです。ものにもよりますが、2、3分で火が通ります。一番太い茎の部分をキュっと...
日々のごはん

【日々のごはん】梅干づくり(下漬け)

今年も梅の季節がやってきました!無農薬の梅が手に入ったので、下漬けを行いました。フルーティーな香りが部屋中に広がります。梅の量は2kg。すぐに食べ終わってしまう量ですが、マンションのベランダで干すにはちょうどいい量。梅をさっと洗い軽く水気を...
何もないシンク
✨開業しました✨
ホーム
日々のごはん
化学物質過敏症、暮らしの工夫と心の持ち方
  • プライバシーポリシー
© 2023 化学物質過敏症、暮らしの工夫と心の持ち方.
    • ホーム
    • 暮らし方まとめ
    • 化学物質過敏症
    • 衣食住の工夫
    • 日々のごはん
    • 心の持ち方
    • 起業
    • 電話相談
    • オンライン講座
    • プロフィール
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ