手を使う喜び(※閲覧注意:症状の写真あり)

こんにちは、たぬきちです!

先日料理をしている時にふと、

「手が使えるって便利だなあ」と思いました。

アレルギーがひどかった時、皮膚の湿疹と炎症、関節の痛みで思うように手が使えず、

保護のためにいつも手袋をはめていました。

その時の手の状態がこちら↓

たぬきち
たぬきち

そーいや、こんな時もあったね!

一番強いステロイド薬を使っても、症状を抑えることはできませんでした。

焼け石に水、とはこのこと。

頭の先から、足の先まで、こんな状態ですから、ゾンビにでもなった気分です。

痒くて夜も眠れない。

それでも、生きてゆかなければならない。

生きるって簡単なことじゃない。

だけど、ここまで来たらもう降参するしかなかった。

たぬきち
たぬきち

ボロ雑巾として生きてやる!

開き直ったら、不思議とちょっと気持ちがラクになった。

ほんの少し前向きになった。

まずやったことは、日々の生活を極限までシンプルにすること。

当時は一人暮らしをしていたので、最低限の身の回りのことを自分でこなす必要がありました。

気管支炎も起こしていたので、ホコリがNG。

そこで、そもそもホコリが発生しないように、物を減らし始めました。

思い入れのある物もありましたが、背に腹は代えられません。

今生きるために必要なもの以外は、どんどん手放しました。

そうしたら、掃除がとても楽になり、気管支炎も治まってゆきました。

物が減ってスッキリした室内を見ていると、気持ちがいい。

物を手放すことで、自然と執着心も手放せて、心も軽くなってゆきました。

そして、衣食住を徹底的に見直すエネルギーを手に入れました。

本を読み、ネット検索をし、人から聞いたものも片っ端から即実践。

試行錯誤の日々のはじまりです。

そして10年以上経った今、そんな過去もほとんど忘れてしまって、

毎日、何気なく手を使って生活している自分がいる。

本当にありがたい。

この手は、生活を楽しみ、喜びを表現し、大切な人に愛を伝え、人を幸せにするために、

思いっきり使ってゆきたい。

そのための手だと思う。

たぬきち
たぬきち

やっぱり伝えてゆきたいな、この経験を。