「手放し」の記事 【動画】心身を軽くするコツ「アホになる」 こんにちは、たぬきちです!今回は、「アホになる」ことの効果についてお話ししてみました。体を良くしたい一心でがんばりすぎてしまい、逆に体調が悪くなってしまった経験から学んだ、頭の手放しの大切さ。アホになると元気になる!よかったら見てみてくださ... 2025.08.21 「手放し」の記事
「手放し」の記事 【動画】化学物質過敏症の改善に大切なこと「鎧の手放し」 こんにちは、たぬきちです!今日は、初めてYouTubeに動画を公開してみました。動画編集できないので、撮り下ろしです!笑内容は、化学物質過敏症の基本的な対応方法と、「鎧の手放し」について。できる対策はした上で、少しずつ鎧を手放して、心身をゆ... 2025.08.15 「手放し」の記事「衣食住」の記事
「衣食住」の記事 『薬屋のひとりごと』に学ぶ、薬害のデトックス方法 こんにちは、たぬきちです!最近、『薬屋のひとりごと』というアニメにはまっています。毎週、最新話がアップされるのが楽しみでしかたありません✨中華風の王宮を舞台に、主人公の少女が薬学の知識を活かし、数々の謎を解き明かす物語です。たぬきち※この先... 2025.06.11 「衣食住」の記事
「手放し」の記事 幸せに生きるために譲れないもの3つ こんにちは、たぬきちです!化学物質過敏症やアレルギーの症状が出始めてから10年以上。衣食住を整えることで、徐々に体調は回復してきました。今ではほとんど支障なく日常生活を送れていますが、さすがにフルタイムでバリバリ働けるほどではありません😂そ... 2025.03.18 「手放し」の記事
「衣食住」の記事 肉は「薬食い」がちょうどいい 最近、肉との付き合い方がわかってきました。高校2年生の時、突然足に湿疹が出るようになりました。肉を食べると悪化するような気がして、病院の先生に言っても「気のせい」とのこと。私も、それまで肉は普通に食べていたし、何となくその後も肉を食べ続けま... 2024.12.12 「衣食住」の記事
「手放し」の記事 今の私にできることを、少しずつやってゆこう! すっかり秋も深まってきましたね~!たぬきちお久しぶりー♪先日、12年勤めた会社(化学メーカー)を退職しました。仕事も人も好きで、できることならずっとここで働きたいと思っていました。入社当初は研究所で働いていましたが、全身に湿疹が広がり日常生... 2024.10.31 「手放し」の記事
「衣食住」の記事 その不調、農薬が原因かも? 季節の野菜は見ているだけで幸せな気持ちになります。化学物質過敏症がきっかけで食材をできるかぎり無農薬にしたところ、体調が劇的に改善しました。まず、ずっとあった頭痛が、ウソのように消えました。(化学物質過敏症が劇的に改善!無農薬で頭痛が消えた... 2024.05.08 「衣食住」の記事
「手放し」の記事 「一段上のセンサー」が覚醒して私に起きたこと 過去の記事(思い込みに気づく「食べたいものを食べたいだけ食べてた」話)にこんなことを書きました。知人に、「アレルギーによる食事制限がつらい、食べたいものを食べたいだけ食べたい!」と相談。すると、「回復したんだったら食べたいものを食べたいだけ... 2024.05.07 「手放し」の記事
「手放し」の記事 思い込みに気づく「食べたいものを食べたいだけ食べてた」話 最近、大きな気づきがありました。「今まで、アレルギーや化学物質過敏症が原因で、色んなものを我慢してきた。」・・・と思ってました。でも先日、ある人とのやり取りで、それは思い込みであることに気づいたんです。【質問】20代で重度のアレルギーと化学... 2024.05.01 「手放し」の記事
「衣食住」の記事 一日の食事内容 こんにちは、たぬきちです!以前、アレルギー・化学物質過敏症、食事法という記事でも書きましたが、・米や雑穀を主食とする(主食で食生活の8割が決まると思います)・旬の野菜、魚を中心とした和食(できれば居住地域近辺でとれたもの)・本物の調味料を使... 2024.04.03 「衣食住」の記事