Article

Article

48時間後にピーク

こんにちは!たぬきちです。今回は、謎の体調不良の原因を探るカギ、「48時間後にピーク」について書いてみたいと思います。一体なんのこと?と思われるかもしれませんが、覚えておくと助かることがあるかもしれません。アレルギーには2種類あるアレルギー...
Article

換気してますかー!

こんにちは!たぬきちです。寒い季節になるとついつい忘れてしまうのが、換気。暖房で温まった部屋に寒気が流れ込むのが嫌で、ついつい怠ってしまいます。でも、暖房器具を使う冬は部屋の空気がよどみがち。さらに冬は、布団に洋服、カーペットなど、ホコリが...
Article

やけくそのユーモア

こんにちは!たぬきちです。今日は、たぬきちの命を何度も救ってくれた「やけくそのユーモア」についてです!人は誰でも、必ずドン底と思える状況を経験すると思います。たぬきちの最初のドン底は2014年、アレルギー最盛期の頃です。全身に広がった湿疹と...
Article

塩が体を温める

こんにちは!たぬきちです♪今年は12月に夏日を観測するなど、異常なほど温かい冬のスタートでしたが、最近はめっきり冷えてきましたね~。本格的な冬到来ですね!昨日は布団を一番温かい仕様にして、万全の冬支度をしました♪あったかいお布団、幸せ♡寒い...
Article

化学物質過敏症、改善のコツ

こんにちは!たぬきちです。今日は、たぬきちが大切だと思う化学物質過敏症改善のコツをお伝えしたいと思います。基本的には、化学物質をできるだけ体に「入れない」。そして、デトックス力を高めて化学物質を体から「出す」。これがベースになります。そのた...
Article

うつの波の乗り越え方

こんにちは!たぬきちです。生きていると色々ありますよね。何やら冒頭から重い・・・!笑何を隠そう、今まさにメンタル不調の波がやってきているのです。こういう記事は、元気な時よりヤバい時の方が気持ちが入ると思っていたので、この時を待ってました!で...
Article

ミニマリストの引越し

こんにちは!たぬきちです。昨日は、仮住まいから、修繕工事が完了した我が家へ戻る引越しをしました。前日の午後からちょこちょこ荷造りを始めました。今回は近距離なので、日通の当日便を利用。これ、ほんとに便利でラク!当日の朝、荷物を搬出してもらい、...
Article

化学物質過敏症、修繕工事対策!

こんにちは!たぬきちです。2019年に化学物質過敏症と診断されたたぬきち。一時は立ち上がれないほどに重症化していましたが、衣食住の工夫の甲斐あって、症状は少しずつ軽くなってきていました。しかーし!賃貸物件に住んでる限り、それは突然やってくる...
Article

洗うのやめたら肌がきれいになった

はいたぬー!たぬきちです。今日はたぬきちの生活が劇的に快適になった、「洗わない美容」についてです♪以前は、毎日当然のように洗顔料、化粧水、乳液、保湿クリーム、日焼け止め、化粧品、シャンプー、コンディショナーなどを使っていました。美容にはそこ...
Article

歯とアレルギー

こんにちは!たぬきちです。突然ですが、皆さん歯の調子はいかがですか?たぬきちは、年に2回、歯医者で定期健診とクリーニングを受けています。毎食後の歯磨きと、朝晩のフロスで歯の間もきれいにします。このように歯の手入れをしっかりするようになったの...