Article

Article

幸せに生きるために譲れないもの3つ

こんにちは、たぬきちです!化学物質過敏症やアレルギーの症状が出始めてから10年以上。衣食住を整えることで、徐々に体調は回復してきました。今ではほとんど支障なく日常生活を送れていますが、さすがにフルタイムでバリバリ働けるほどではありません😂そ...
Article

螺旋階段

はいたぬー!たぬきちです。年末年始は久々に体調を大きく崩して弱気になってました😂せっかくコツコツ積み重ねた体調・体力が、ガラガラと音を立てて崩れ去るような気持ちになって、悲しくて、悔しくて、腹を立てても仕方ないのに腹が立ってしまいました。そ...
Article

2025年明けました!

こんにちは、たぬきちです!たぬきち今年もよろしくー♪年末は、法事で久々の遠出をしました。8年ぶりに飛行機に乗り、1泊2日の弾丸旅。無事に法事を終え、帰宅することができてホッとしたのもつかの間。翌日から39℃の発熱。そのまま年を越しました。楽...
Article

肉は「薬食い」がちょうどいい

最近、肉との付き合い方がわかってきました。高校2年生の時、突然足に湿疹が出るようになりました。肉を食べると悪化するような気がして、病院の先生に言っても「気のせい」とのこと。私も、それまで肉は普通に食べていたし、何となくその後も肉を食べ続けま...
Article

初めての干し柿づくり

先月、ずっと作ってみたかった干し柿を作ってみました!たぬきち干し柿大好き♡材料は、こちらの渋柿。見た目は、甘柿と同じに見えますが・・・。まず、皮を剥きます。皮を剥いていたら、なんだか美味しそうに見えてきて、舐めてみました。たぬきちしっぶ・・...
Article

究極のストレス解消法は「自分を知ること」

20代でアレルギーになり、日常生活が困難になってはじめて、生活を一から見直しました。食べるもの、着るもの、身の回りのもの・・・。当時の私は、どこかに決定的な原因があるはずだと思い、一生懸命ひとつひとつ試行錯誤しました。でも結局は総合力で、生...
Article

今の私にできることを、少しずつやってゆこう!

すっかり秋も深まってきましたね~!たぬきちお久しぶりー♪先日、12年勤めた会社(化学メーカー)を退職しました。仕事も人も好きで、できることならずっとここで働きたいと思っていました。入社当初は研究所で働いていましたが、全身に湿疹が広がり日常生...
Article

梅干の土用干し

梅干の土用干しをしました。急な雨にヒヤヒヤしましたが、無事に三日三晩干すことができました!干す前の梅がこちら。マンションのベランダでも、こんな感じで干せます。そして、干し終わったものがこちら。梅酢でしっとりさせて、赤紫蘇と一緒に保存します。...
Article

梅干づくり(赤紫蘇漬け)

数日前に無農薬の赤紫蘇をゲット。下漬けしておいた梅と一緒に漬けました。梅2kgに対し、赤紫蘇は300g。こちらが水洗いした赤紫蘇。赤紫蘇の20%の塩を2回に分けて振りかけて揉んで絞ります。今回は300gの赤紫蘇なので、30gの塩を振って揉ん...
Article

梅干づくり(下漬け)

今年も梅の季節がやってきました!無農薬の梅が手に入ったので、下漬けを行いました。フルーティーな香りが部屋中に広がります。梅の量は2kg。すぐに食べ終わってしまう量ですが、マンションのベランダで干すにはちょうどいい量。梅をさっと洗い軽く水気を...