衣食住のこと

体は心から、心は体から整える

心と体は密接につながっています。

体を整えたいと思ったら、心から。

心を整えたいと思ったら、体から。

心身をすこやかに保ち、気分よく過ごすには、

毎日の「衣食住」を整えることが欠かせないと考えています。

ここでは、私が今までに試行錯誤をして見つけてきた、

心身が軽くなる衣食住の工夫をご紹介します。

自然がお手本

衣食住を整えたいと思ったとき、

現代の情報や選択肢の多さに、迷子になってしまいそうでした。

というか、なっていました。

そんな時に指針となったのが、

「より自然な方を選ぶ」というものです。

体を良くしたい一心で様々な治療法を試す中で、

体を根本的に整える必要があると感じていた時に、自然療法と出会いました。

「自然から遠ざかると病気になる」という古代ギリシャのヒポクラテスの言葉もあるように、

体を良くしたければ自然に帰ればいいということなのです。

でも、現代社会にどっぷり浸かって生きてきたので、

「何が自然か?」がよく分からなくなってしまっていました。

そこで役に立ったのが、

「自然を観察する」ことと「先人の知恵を学ぶ」こと。

折に触れて、季節の移り変わりや、野生動物の生活といった、

自然の姿に目を向けるようにしました。

そして、伝統知と呼ばれる先人たちの暮らしの知恵を学び、

できる範囲で生活に取り入れるようになりました。

そこには、今まで気づかなかった生きることの本質や真の豊かさがありました。

できることはたくさんある

では、私は一体どんな生活をしているのか?

決して、山奥で自給自足の仙人のような生活をしているわけではありません。笑

むしろ、都会のど真ん中でマンション暮らしという、

仙人とはかけ離れたライフスタイルです。

でも、朝は太陽を浴びながら歩き、道端の草や虫を見たり、

窓から月を見たり、ベランダで梅干や干し柿を作ったり、

季節の移ろいを感じながら旬の食材を使った料理をしたり・・・。

どんな環境や状況であっても、「できることはたくさんある」と思うのです。

都会なら都会で、物が手に入りやすいという利点があります。

現代は欲しい情報もすぐに手に入るので、

「あれをやってみよう!」と思ったらすぐに実行可能です。

お金や時間をかけずにできることもたくさんあります。

知恵と工夫で、案外なんとでもなるなあと思います。

衣食住は本当にシンプルでいい

以前は、衣食住なんて取るに足らないものだと感じていたし、

家事は面倒臭いものだと思っていました。

それよりも、学業で成果を出したり、仕事で活躍したりする方が有意義だと信じていました。

もちろん、それも素晴らしいことだと思います。

でも、心身を壊して何もできなくなった時、やはり衣食住が人生の土台だと痛感しました。

不調を抱えながら、いかにラクに衣食住を整えるか、を考え続けた日々。

そこで気づいたのは、思ってたより家事ってシンプルでいいんだ、ということ。

多分、家事が面倒くさかったのは、必要以上に複雑に考えていたから。

あと、単に物が多かったから。

物が減ったら、家事がとてもラクになりました。

ラクだと、楽しい。

楽しいと、続く。

いい循環に入ります。

気づいたら、衣食住を愛するミニマリストに。笑

「衣食住を楽しんでたら、心身も軽くなってた」なんて理想的!

ポイントは、とにかくシンプルにすること。

シンプルは、正義ですよ・・・!!

シンプル衣食住のポイント

それではいよいよ、シンプル衣食住のポイントをご紹介します。

詳細は各記事に書いていますので、こちらからご覧ください。

●衣
・できるだけ天然素材の衣服や下着を身に付ける
・洗濯に合成洗剤や柔軟剤は使わない


●食
・米を主食に、旬の野菜や小魚を中心とした和食を食べる
・できるだけ加工食品、農薬、添加物を避ける


●住
・できるだけ空気の良い職場や住居を選ぶ
・持ち物を減らしシンプルに暮らす

ポイントは「できるだけ」

完璧を目指すのではなく、今の自分ができる範囲で、できる事をやること。

大切なのは続けることなので、いきなり100%を目指さないこと。

と言いつつ、私は何度もこれで失敗してきました。笑

結果を焦ってがんばりすぎ、

疲れて「もういいや!」となってしまったことが何度あったことか・・・。

1%ずつ、でいい。

とにかく続けることが重要だと学びました。


衣食住を変える前と後

衣食住を整えたことで、100%元通りとはゆかないまでも、かなり心身が軽くなりました。

物が減ったことでホコリも減り、アレルギーが軽くなりました。

他にも想像していなかった変化がありました。

自然と体がスッキリして、無理なく理想の体型を維持できるように。

風邪もほとんどひかなくなりました。

肌の状態もグンとよくなり、シミやシワ、くすみも減りました。

髪も、白髪が減り、黒く艶が出てきました。

これまで、たくさん失敗もしてきました。

そのたびに落ち込んだりもしましたが、

考えてみれば、失敗するって当たり前のことなんですよね。

1日で言語やスポーツ、楽器などをマスターできないように、

衣食住も練習が必要だったんです。

失敗があるから、成長する。

逆に言うと、失敗をしなければ成長もしない。

失敗と成長を「1%ずつ」積み重ねる。

続ければ必ず大きな力になります

そして続けるには、とにかく楽しむこと!

楽しいと感じることは、人それぞれ異なります。

だから、自分が何を楽しいと感じるのか?何が心地いいのか?

それを日々の衣食住を通して自分に聞いてゆくのです。

そうすると少しずつ、自分の心が本当に望んでいることも見えてきます。

日々の衣食住で心身が変わり、そして人生が変わってゆく。

大げさではなく、そう実感しています。