14年間の試行錯誤をありのままに全公開!
化学物質過敏症、暮らしの工夫と心の持ち方♪
  • ホーム
  • 暮らし方まとめ
  • 化学物質過敏症
  • 衣食住の工夫
  • 日々のごはん
  • 心の持ち方
  • 起業
  • 相談ルーム(準備中)
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 暮らし方まとめ
  • 化学物質過敏症
  • 衣食住の工夫
  • 日々のごはん
  • 心の持ち方
  • 起業
  • 相談ルーム(準備中)
  • プロフィール
  • お問い合わせ

そら豆

2025.06.13

そら豆~✨

良質なタンパク質や、疲労回復に効くビタミンB群もたっぷり😆❣️

旬の美味しいものを食べて元気に梅雨を過ごしましょう!😊💗

日々のごはん
そら豆タンパク質ビタミンB群疲労回復
たぬきち

関連記事

日々のごはん

【日々のごはん】とろろ昆布の味噌汁

毎朝1杯の味噌汁から一日を始めます。鉄瓶に湯を沸かし、お椀に味噌と鰹節、海苔を入れたところに注ぐ。味噌を溶かして、一口飲むと思わず「ああ~」と声が出ます。たぬきちこの1杯に生かされてるわあ~!味噌は、あなたと健康社で手に入る「六年味噌」。六...
日々のごはん

【日々のごはん】蓮根と紅大根の蒸し野菜

こんにちは!たぬきちです。やる気の出ない日のご飯は、簡単ヘルシーな蒸し野菜!【レシピ】蓮根と紅大根の蒸し野菜(2~3人分)蓮根 2節紅大根 小半分野菜を食べやすい大きさに切り、少し水を入れた鍋に入れる。中火で10分程、蒸し煮にする。完成!塩...
日々のごはん

【日々のごはん】ほうれんそうの緑が赤い血をつくる

こんにちは!たぬきちです。12月に入り、日中はまだ暖かな日差しを感じる日もありますが、朝晩はぐっと冷えるようになりました。寒くなると美味しくなるのが、ほうれんそう!肉厚なほうれんそうを手にすると、思わず笑みがこぼれる怪しいたぬきち・・・。寒...
日々のごはん

春の浄化めし

こんにちはー!たぬきちです!少し汗ばむくらいに温かくなったと思ったら、冬のような寒さに逆戻り・・・。寒暖差が体にこたえますね!そんな時は、体の中から整えたいところ。キャベツ、チンゲン菜、こんにゃくのスープを作りました。味付けは海塩(海の精あ...
日々のごはん

【日々のごはん】ゆずがまなます

こんにちは~!たぬきちです。本当はおせち料理として作りたかった「ゆずがまなます」。昨年末は引越しでバタバタしてたため、ようやく作れました。家族が嬉しそうにゆずのふたを開けて、なますを味わっているのを見ると幸せな気持ちになります。たぬきちが作...
日々のごはん

【日々のごはん】青菜のゆで上げ

ビタミンやミネラルが豊富な青菜は、毎日の食卓に取り入れたいもの。今日は、青菜のゆで上げについて書いてみます!①洗った青菜を熱湯で茹でる青菜は、意外と火が通るのが早いです。ものにもよりますが、2、3分で火が通ります。一番太い茎の部分をキュっと...
『薬屋のひとりごと』に学ぶ、薬害のデトックス方法
たぬきちの起業奮闘記
ホーム
日々のごはん
化学物質過敏症、暮らしの工夫と心の持ち方♪
  • プライバシーポリシー
© 2023 化学物質過敏症、暮らしの工夫と心の持ち方♪.
    • ホーム
    • 暮らし方まとめ
    • 化学物質過敏症
    • 衣食住の工夫
    • 日々のごはん
    • 心の持ち方
    • 起業
    • 相談ルーム(準備中)
    • プロフィール
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ